良いお年を。

2010年もあと少しであります。
今年の事、いろいろ書きたいと思いながら
なんだか言葉が出てこないので なんにも書かず終わるのが良いのかと。
そして、、、 いろいろ書きたかった事は いろいろな色で描いて、、、
そして。 そうしよう。 うん。 今年もありがとう。
また来年。 良いお年を。



年末年始は曇りや雨、雪になるようで、
今日のお日さまが今年最後なんかな。




さてと、社長、にぼし忘年会しましょう。



ちぃた、にぼし忘年会の次は年越しにぼしだぞ。



あたたかいコーヒーを飲みながらふと思う、、、

にぼしじゃない忘年会もしたいなあ。

(2010.12.29)


Merry Christmas



さてと、年賀状を書かないと、、、

25日、、、。 大掃除、、、 年内、、、。



なんで毎年こうなるのだろう。うぅ。
もう学んでも良いはずなのだけど、、、。

(2010.12.23)


そんなこんなで、皆さま風邪には気をつけましょう。



めずらしく仲良く寝ております。

(2010.12.18)


Communication Of the winter

明け方、息苦しくて目が覚めた。
胸の上には社長、足首はちぃたの枕に。

寝苦しい。

その後体をのばそうと斜めに寝返りして 頭のあたりに社長、膝のあたりにちぃた。

「%」になって寝た。 寝苦しいのだけど、 心休まる。
しばらくして何かにデコをぐぅ~~とおされて目が覚めた。
枕元で伸びをしたちぃたのにくきゅうだった。

寝苦しい、、、。



今年は流星群の夜は雨ばかりで。

今夜の双子座流星群はどうだろか。
昨日は雨だったけど今夜は晴れるよう。
あたたかくして、冬の夜空を見上げてみようかね。

(2010.12.14)

10時前に外に出るとすぐに細い流れ星が東の空にひとつ。
この後も何度か空を見上げて、 朝までに八つの流れ星みました。
仕事がはかどらぬ夜でした。
(2010.12.15)

そんなこんなで、皆さま風邪には気をつけましょう。



薄明

やわらかい冬の太陽の明かりも
クリスマスのイルミネーションも悪くはないけれども

太陽が沈んで西の空に僅かに明るさが残ってるひと時。
今の季節だと17時くらい。
街灯が点く直前。 薄明 やけに落ち着くのです。

プルシアンブルーの空気で部屋の中が染まる瞬間が なぜだか、なんとも好きなのです。

おぉ、なんだかロマンティックな人のようだ。



社長はあたたかい日差しが好きであります。


 

ちぃたもあたたかい日差しがにぼしと同じくらい好きなようです。



いよいよ冬本番。

そんなこんなで、皆さま風邪には気をつけましょう。

(2010.12.11)



Happy Xmas (War Is Over)

12月8日。
30年経った今でも 時計の針は相変わらず反対に進んでいるけれど。
前回、以前描いたイラスト云々という事を書きましたが
その画像を当時の新郎に転送してみたところ
「懐かし~って言うと思ってたか?」 と。返信が。
「原画はフレームに入れて寝室に飾ってあるよ。」 と。

そっかぁ、ありがとう。



(2010.12.08)


20年

相模原に住む友人からメールが。
こんなのありましたよ。 と。
添付画像を見ると、、、むむ、、、。



このイラストは20年近く前に大阪に住んでた頃
友達の結婚式の時に描いたもの。
テレホンカード(うぅ~時代やね。)にして
二次会に参加した方々にプレゼントしたんだっけかな。
でも。 新郎(当時、今は二児の父になっております。)でもなく
描いた僕でもなく相模原まで行っていたとは。
それにしても、、、。 画像をみるとビニールに入れてきれいに保管してもらっていて。
彼も何度も引っ越しているのに、 よく持っててくれたなあ。 。

当時新郎のこの男もいまだに付き合いがあるし。
20数年前少しの間一緒にバイトしてた連中だけども
今もこうしてっていうのは ん、うれしい。 20年 ずいぶん前にも思うし、、、
昨日のようにも思うし、、、 20年かぁ、、、。

(2010.12.02)



星の降るよな夜。

手紙を出さないといけない。
手続きに行かないと
コーヒーが飲みたい 黄
色の絵の具が無い
パッキンを買わなくては
あの展覧会は今日までだったっけ。

ただ、、、 郵便局は閉まってた。
役所も いつもの喫茶店も 画材屋も ホームセンターも 美術館も閉まってた。
寝過ごした。
おまけに日曜であった。 さてと、コンビニでも行くか。

予定は何ひとつ片付かなったけど ものすごいきれいな夜空は見れた。



そんなこんなで、皆さま風邪には気をつけましょう。

(2010.11.29)

散歩。

ふぅ。一服したい、、、。
春に禁煙を決意したもののいまだに、、、。

なかなか、、、。 なかなか、、、。

そうして灰皿をさがして、 うろうろ彷徨ってると 日なたぼっこをしている猫と目が合った。
今日はちょっと暖かいよなあ、と、 小さな声で話しかけると足下にきて毛繕いをはじめた。
愛想のいい猫としばらくしゃべって 灰皿をさがすのはやめて帰りのバスに乗ったのでした。



今夜は獅子座流星群らしい。
ただ流星の数は少ないようで。
と、 ラジオがしゃべってる。
窓の外から空を見上げると星空がきれいだったので
どれ、ちょっと外に出てみますかね。
流れ星みえますかね。
そんなこんなで、皆さま風邪には気をつけましょう。

(2010.11.18)


秋の夜長

夜になるとなんだか肌寒くなってきました。

風邪に気をつけましょう。

展覧会の予定が無いので、 ここ数ヶ月天気のことばかり書いてますが、

ちぃたの為に育児休暇をとってる訳じゃないので。



※相変わらず犬猿の仲な猫達。

それでも少しは落ち着いてきた、、、 と思いたい。




ちぃたはなんとも、なんだろうか、な、顔をして膝の上におります。


木枯らし一号が吹いたようです。
冬がきたようだなあ。 風邪に気をつけましょう。

(2010.10.27)


一年前の10月7日、深夜。 雨がふりだし、風が強くなり、
その日は台風が近づいておりました。
いっぱい悩んだあげく、社長と会議して、、、
そして窓を開けると またまた黒い猫が入って来たのでした。



一年前、野良な頃のちぃた。

(2010.10.07)



9月ですが、、、 あえて、

暑中お見舞い申し上げます。




でも、トンボが飛んでるし、コオロギもないてる。
ちょっとづつ秋が近づいてるようで。
おまけに台風まで近づいてるみたいなのでご注意を。
そういえば、去年も今年もたべなかったなあ、スイカ。
大好きだったんだけどなあ、スイカ。



夏バテをすることなく社長は元気で過ごしております。








夏バテをすることなく、ちぃたは今日も悪さしてます。



朝焼け。 午前5時半、
空が一瞬、絵の具では作れない色に。
寝ようと思ってたけど、自然の不自然な色彩で目が覚めた。

今日も暑くなるようで、、、。

(2010.09.07)


残暑お見舞い申し上げます。



夜になってひさしぶりのやさしい風がふうっと。



手強いぞ、、、。夏。


絵を描いてると、 暑さを忘れて
つい夢中になってしまうのは ありがたいっていうか、
幸せな事なんだと、、、。
とはいえ、さすがに。 さすがに、、、。
まだまだ暑い、、、。
まだまだがんばらねば。

(2010.08.21)



社長。猛暑な日の午後。




ちぃた。猛暑な日の午後。

(2010.08.19)



お疲れさま また明日。



この暑さに拍車をかけるちぃた。
社長が猫基準だったので もう大変であります。

布団の上で何かをかじってると思い 取り上げて見てみれば紅茶の袋、、、。
どっから持ってきたんだ、、、って、 台所なんですけども。

台所からわざわざ持ってこなくてよいのだ。
よいのだよ、ちぃた。

そして、また、同じ場所で何かかじってます。
「緑茶」と書かれたパックでした。
そこそこ大きいぞ。 台所からわざわざ、、、。
ちぃた、、、。 そりゃ社長も怒るわな。

で、このあと塩こぶのパックを持って来ておりました。
どっから持ってきたんだ、、、

(2010.08.17)


暑っ!!



蝉も猫も人もみんな暑い、、、。

蝉も猫も人もくれぐれも暑さにご注意ください。
犬も鳥も猿もキリンもゾウも草も花も、、、

水分補給をしっかりと。



朝っぱらから社長とちぃたが追いかけっこしてるので、
そのばたばたで目が覚める。
足下、お腹、顔を飛び越される。
踏まれる。猫達に、、、。
7時前に寝て8時半におこされる。 どうにも睡眠不足なのである。
お盆に孫がかえって来たじいちゃんはこんな気分なんだろうか。

ちがうか、ちがうな、きっと。

今夜はなんたら流星群が見えるらしいが、、、。
朝から曇り。夕方にはポツリポツリと。
こんな日に降らなくってもな。 な、ちいた。

(2010.08.14)



暑中お見舞い申し上げます。





暑い、、、。
社長はご覧のように
(といっても、何がどうなってるのか わからんかもしれません。
右が頭で、仰向けになっておるのですが。)

精一杯涼しいポーズで寝ております。



ちぃたは僕の枕を枕にして、 ネズミのおもちゃで遊んでおります。
そんな夏の夜。



ものすご暑い。
ものすご暑い街を暑い夜を やわらかく照らしてる、月。
ほんの少し涼しい風が吹いて、 ほんの少し「ほっ」てなる。



午前5時。 朝の空気で頭を冷やす。、、、。

(2010.07.30)


暑中お見舞い申し上げます。






相変わらず、けんかするほど仲がいいのかどうかわからん彼ら。

社長(奥)ちぃた(手前) ま、元気でいてくれればそれでよし。 と、
夏風邪を引いた僕はしみじみ思うわけです。
今夜はおとなしく川の字で早めに寝ような。
あぁ、のど痛て。タバコやめなきゃ。

(2010.07.20)


降っても晴れても。



曇りのち雨のち曇りのち晴れのち曇りのち雨。
な、本日の天気。 雨が降ったりやんだり、
陽が出たり雲にかくれたり 気温も上がったり下がったり
そういう事を繰り返しながら 少しずつ次の季節へ移っていきます。
次ぎへ、、、。



社長(右)ちぃた(左) じゃれてるうちにケンカになります。

ケンカするほど仲が良い、、、のか?
もうすこしだけ仲良くしてもらえませんかね。
どっちもケガはせんように。 今年も半分終わってしまったんだなあ。、、、
そして、本気の夏がやってくるんだなぁ。

(2010.07.13)






2010年6月13日、朝、4時35分。
窓の外は朝焼け。
このあと、 すこしずつ雲がかぶさり
雨がふりだし
そして梅雨に入りました。



なんだかどうしようもなく疲れている時に
社長は静かに横にきて
だまってちょっとだけ くっついていてくれるのです。

ありがたい。




野良出身なのに誕生日がはっきりしているちぃた。
(生まれた軒下のお家の方に教えてもらったのでした。)
4月15日でめでたく一歳になりました。
彼はいつでも全力で飛びついて来て 思う存分顔をなめてくれるのです。 、、、。
あ、ありがたい、、、。

そんなわけで 社長、ちぃた、僕は 無駄に頑固な4月生まれの牡羊座なのでした。




そういえば今年は結局、春がなかったような。

冬と夏が行ったり来たりしながら梅雨になってしまったねえ。
(2010.06.14)



春だというのに、、、。



それでも、 すこしくらい遅くなっても 春はくるかと。

さぁ、がんばろう。 そして、、、。がんばって。

今日も雨。 猫たちはそれぞれあたたかい場所で寝ています。

(2010.04.22)


ありがとう。



Tokoさんとのコラボ作品を中心に発表した展覧会
『月の動悸』。3月31日で終了致しました。
お越し頂いた皆さまありがとうございました。
ハイアットリージェンシー大阪、 ムーンストラック、
レクサスのスタッフの方々、 お世話になりました。 ありがとうございました。
そして、Tokoさんお疲れ様。 忙しいスケジュールの中での展覧会準備は大変だったと思います。
素直に正面から絵を描く姿勢は 僕が忘れかけていたものを気付かせてもらいました。
これからもTokoさんらしい作品を描いてください。

ただ、あまり無理をしないように。 しっかり食べて、しっかり寝ましょう。 Tokoさんありがとう。



さて、と。 ちょっと大きく深呼吸。
いつもより大きく。 深く深く。
それじゃあ、またいつか。 ありがとう。

(2010.04.07)




ほぼ、春。



そこから春は見えるか?





(2010.03.17)

現在展覧会中です。17日まで。 右近こうじ with Toko「月の動悸」

ねむい。



社長。ねむいすか。僕もねむいです。



3月6日はTokoさんとFM aiai「田中さとるのほのぼのサタデー」へ。
ほのぼのしすぎて、いくつか言いわすれた事があるような気もしなくはないですが、
この日もたのしい30分間でした。
田中さとるさん、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
そして今回もまるちゃんから素敵なイラストと達筆の文字、
絶妙なコメントのファックスを頂きました。ありがとう。

(2010.03.08)


笑ってる



平成22年2月22日。


猫の日。


ものすごく猫の日。



猫の日もうとうとな社長



猫の日もじっとしてないちぃた。
つい、この前、 猫の日って書いて更新したと思ったら、
もう一年か。 早いなあ。
早いだけの一年にならないようにしなくては。

(2010.02.22)




電車で移動してると窓の向こうに梅の花が。

空を見上げると雲の向こうに春の気配が。



社長は今日も僕の横で制作作業を寝て応援。



そして、やっと、じっとしてるちぃたを写せた。



(2010.02.20)


ブルームーン



1ヶ月に2度目の満月。

ブルームーンって言って 3年とか5年の周期でそういう事になるらしい。
見ると願いごとが叶うのだそう。

今夜はその2度目の満月。 きれいやね。
今年は3月にもあるようです。 社長は、、、寝てるか、、、。
お、ちぃた、お月さん見にいこ。

瓦はめくらんでいいから。

(2010.01.30)



3月のような1月19日。 4月のような1月20日。

雨があがったらまた寒くなるようです。 お気をつけ下さい。



20日は打ち合わせハイアットへ。
展覧会の準備も進めつつ、 その他の締め切りに追われつつ、
その他の締め切りに追い抜かれつつ。
そんな中で今やらなきゃならない事は、、、。

社長とちぃたのご飯を買ってこなくては。
いってきます。



Tokoさん、ブログ用に写真撮ってよいですか。
と、聞くと 目線がすぅ~っと下へ。




ならば。 ちぃた。

相変わらず瓦のかけらをくわえて走り回っております。

ひとっつもじっとしてないので、何も写りませんでした。



(2010.01.21)




寒中お見舞い申し上げます。



社長は見てのとおり、今日も穏やかに過ごしております。

ちぃたは屋根の瓦のかけらをくわえて、 部屋の中に持ってはいって遊んでおります。

屋根壊すなよ。 ちぃたよ、、、

★ 12月にお世話になったばかりのサイタさんで2月も作品を展示します。

2月をテーマに14人の作家さん達との展覧会です。

★ そして、3月の展覧会「月の動悸」のページを作りました。

そして、そして、人生初ブログも始めてみました。

こちらは展覧会終了までの期間限定です。 「月の動悸」blog

(2010.01.18)



寒中お見舞い申し上げます。



寒っ。 しっかし、年明けてもう二週間というのに、
本日が二回目の外出と言うのもどうしたものか。

今日は南港に行って3月の展覧会の打ち合わせ。
決まったばかりの展覧会内容をお伝えします。

右近こうじ with Toko 「月の動悸」
Collaboration work and Pastelart exhibition
ハイアットリージェンシー大阪1Fロビー/3月5日(金)~ 3月17日(水) 
ハイアットリージェンシー大阪B1ウィンドウ ミニギャラリー  /3月5日(金)~3月31日(水 )
レクサス泉北ショールーム(巡回展)3月19日(金)~3月31日(水)

昨年末、Tokoさんの LIVE&ART『COLOR』の中で
初めて コラボ作品を描いたのですけど。 、、、。
コラボレーションってのが僕はもひとつ 分かってないのかも知れないのですけど、
ただ一枚の紙が行ったり来たりしながら 少しづつ絵になってくのが面白くて。

一人の時とは違う緊張感やプレッシャーも心地よかったり
何よりTokoさんが広げてくれるイメージで 楽しく描く事が出来て。
作品を見て頂いた方が、どちらの絵でもなく別の人が描いたよう。

そういって、この絵も好きですって言ってくれて。 それが嬉しくて。

コラボレーションってのは多分きっとそういう事なのかなあ、、、。と。
● 3月の展覧会ではコラボ作品の新作も数多く展示します。

前回の『COLOR』は一日だけの特別なeventでした。

今回の「月の動悸」は一ヶ月だけの特別なexhibitionになります。



移動中の電車の窓から見える景色には雪がちらついておりました。
それでも南港に着くと、雲の切れ間から太陽、そして青空。
いよいよ僕も雨男を返上する時がきたかも。
どうなんでしょうか。

(2010.01.14)




朝日がきれいです。、、、寝よっ。




昨年、12月20日にFruit Cafe Saita! Saita!で行われた
Toko LIVE&ART『COLOR』 このライブの中でクイズのコーナーがあって、
トップの方にはTokoさんと僕が描いた コラボ年賀状なるものがプレゼントされたのでした。
とは言うものの、、、。 Tokoさんのファンの方に届く年賀状、 はたして、僕が書いてもよいものか、と。
僕のは邪魔なんじゃないかな~と。 喜ばれますから。
と、 Tokoさんは言ってくれるものの そんな心配をしつつ年賀状を書いていた訳です。

そして、、、。 見事トップ賞のお客さまから 「年賀状が届きました。」 と、メールを頂きました。
とても喜んで頂いた様子。
僕が一言書いた事にも、 「嬉しかったです。」と。 よかった。

僕も嬉しかったです。

社長がパソコンのキーボードの上に、、、。
画面にはこのような絵文字?



何かに見えない事はない。 ただ、それが何かが分らない。
その後メールを書いてると、再び社長、、、。



このように書いてご飯食べに行きました。



社長はひと仕事終えた感じではあります。





社長はニボシの頭を残します。
カリカリも分けて食べます。 好きな缶詰めのメーカーもあります。
ゆっくり食事します。

ちぃたは、ニボシの頭も全部食べます。 カリカリもあればあるだけ食べます。
どこの缶詰めでも食べます。
ゴッ~と勢いよく食べます。

しっかり噛んで食べないとボケるんだって。

お互い気をつけましょう。

(2010.01.07)


2010。






社長はどんな初夢みてんのかな。
僕の初夢はパステルで絵を描いてました。 初夢で見なくても、、、。
と、思いましたが、 これは幸せなことなんだと。 とても幸せなことだと。

ちぃた。 ちぃたはなんの夢みた? 美味しい夢みたか?。




と、上のセンリョウの写真を撮ってると、 屋根の上からちぃたの声が。
見上げると、、、 ? ちぃたか、、、?
朝から3倍くらい大きくなってるような、、、。

ど、どちら様でしょう。

(2010.01.06)


あけましておめでとうございます。
新しいカレンダーを昨年と同じ場所にかけ変える。
12枚の今年。 何もしなくても12枚はめくれるけど、 どうせなら、いろいろあるほうがいい。
いいこと、悪い事はちょっとでいいけども、そうはいかないか、、、。
どんな時でも、 楽しいほうに、面白いところに進めるオールを持ってる人と一緒に。
今年も面白おかしくやっていきます。 やっていこうな。

(2010.01.01)


おめでと。



今年も最初の新年の挨拶は社長。

ラジオの時報のあと しばらくして膝の上にそぉ~っと。
で、ちょっとしてから、そぉ~っと布団に。 初夢を見に行かれました。

ちぃた。初正月。(そして初登場)



昨年の秋、窓から入って来て、、、。 デジャ・ヴュ、、、ではない。

社長と同じように、近所で生まれた野良なのですけど。
やせっぽちで、ちっちゃくて。 いろいろいっぱい悩んで考えて。

で、今一緒にいます。
これから、おいおいお話します。

ちぃた。ものすご手がかかる。

それが、たのしい。

サイタさんありがとう。
Fruit Cafe Saita! Saita!/神戸 12月~Jyunigatsu~
年の瀬、30日に終了致しました。 今回も楽しい展覧会ができました。



期間中行われたイベント
Toko LIVE&ART『COLOR』

(2010.01.01)