良いお年を
今年も1年、絵を描いて、 そして、展覧会を行う事が出来ました。
ほんとうに、ありがたい事です。
いつも絵を見に来て頂く方、 久しぶりにお会いする方、
初めてお話しさせて頂いた方 このサイトを見て頂いた方、
ありがとうございました。
皆さま良いお年をお迎え下さい。
ホームページを作った時には、 作品を見てもらったり、
展覧会の予定をお伝え出来ればよいかと。
ブログは三日坊主になるのが分かっていたので 作ろうとも思わずで。
そうして、何年か経ってから、 何がきっかけだったか、
他愛ない事を書いて、 くぅの写真も一緒にアップしたりして。
当時はどなたかの目に触れてるとか考えたりもせず、
なんだか独り言をたどたどしく書いてましたが (今もそんな感じですが。)
いつの頃からか展覧会にお越し頂いたお客さんや友人からも
くぅの写真見てるよと言ってもらったり、
絵画活動とは別のところで、 このページを知って頂いた方にメールを頂いたり。
展覧会では絵を介して会話をさせて頂いているのですが、
ここでは、くぅやちぃたを通じて 会話をさせて頂いているようで。
くぅの写真をたくさん見て頂きました。 まだまだ見てもらいたかったです。
このページを作った頃、くぅを可愛がる僕の親ばかぶりに 友人は意外だと言っておりました。
僕自身も意外でした。 もう、くぅの新しい写真を見て頂く事は出来なくなりましたが、
くぅの新しい絵は描けます。 なので、描いていきます。
9月20日に更新した際にはくぅ宛てにメールを頂きました。
ありがとうございました。
くぅにはちゃんと伝えましたので。
三日坊主になると分かっていて始めなかったブログですが、
サイトの隅にちょっと書き始めた雑記とくぅの写真で10年になってました。
くぅの写真が無ければ二日で坊主になってたはずです。
くぅと作ったこの「日々、是、猫洞通。」のページ
来年からはちぃたと続けて行ければな、と。
大晦日、またまた寒くなるようです。
風邪に気をつけて温かくしてお過ごし下さい。
うがい、手洗い、、、 あ、そうか。
今更ながら気付きました。 まずは手を洗ってからうがいですね。
手洗い、うがい忘れずに。 今年もありがとうございました。
良いお年を。
来年も宜しくお願い致します。
右近こうじ と ちぃた
(2012.12.30)
もういくつねると、、、
25日が過ぎると街の中から 少しずつ音が消えていくような
少しずつ色が抜けていくような そうやって、音が消えて、色が抜けて
何にも無いから 除夜の鐘の音が心に響いたり、
初日の出のお日さまのオレンジ色が とても鮮やかに見えたりするのかもしれない。
そんな事を、、、
クリスマスの朝、プラスチックのゴミの日。
指定された青いゴミ袋をさげて、
ちょっと遠いゴミ捨て場に行きながら、
ふと、思ったりしたのでした。
ちぃた、メリークリスマスでした。
かわいい格好してるのだけども、 黒いからよくわからん事になってます。
風邪を引かないように気をつけて。
うがい手洗いわすれずに。
静かで穏やかなお正月が迎えられます様に。
(2012.12.26)
冬至。
ゆず湯に入ってカボチャを食べて、と。
これから少しずつ日が長くなっていきますけど、
これからもっともっと寒くなって行くのでした。
風邪に気をつけて。
うがい手洗いわすれずに。
夢でひさびさに社長に会って、、、 元気そうでよかった。
(2012.12.21)
冬の夜 流れ星たちを見ようかと。
ちぃたは窓から空を見上げておりましたが、
僕はマフラーして上着をはおって外へ。 、、、寒ぅ。
体が冷えると部屋で温かいコーヒー飲んで再び外へ、 を、何度か繰り返しながら。
すっ、すぅ~ すっ、すっ、すっう~と
願い事が叶うんじゃないかと思うほど 明るくて大きな流れ星が
すぅ~~~~~~~と。
寒いけどなんだか温かい流れ星の夜。
流れ星の数よりや大きさよりも
晩ご飯のニボシの数と大きさが気になるちぃたでした。
風邪にはじゅうぶんにお気をつけて。
うがい手洗いわすれずに。
(2012.12.15)
カストールとポロックス
今年はふたご座をタイトルにした作品を描いたり、
展覧会をしたりしましたけども、 13日の夜から早朝にかけて、
そんなふたごの座流星群だったりします。
天気はどうでしょうかね。
毎年この時期、今年は特に冷えてますけど、
温かくして冬の夜空見上げてみましょう。
みの虫なちぃた。
みの虫も見かけなくなったなぁ。
どこ行ったんやろうか。
うがい手洗いわすれずに。
(2012.12.12)
冬のおひさま
ちぃたはぐっすり眠ってます。
さっき、なんか大きな声でしゃべってたので振り向くと、、、 ネゴトでした。
にぼしの夢かなぁ、それとも社長の夢かなぁ。
さて12月、なにかと慌ただしくなります。
体調をくずさないよう様に気をつけましょう。
うがい手洗いわすれずに。
(2012.12.03)
冬支度
コタツの布団を厚めにして、 ストーブも出して、
コートとマフラーちょっと干して、 生姜湯飲んで、
そして、 ちぃたが布団の中に入って来て 冬支度完了。
うがい手洗いわすれずに。
(2012.11.22)
十三夜
十五夜を見ると十三夜のお月さんも見なくては 縁起が悪いらしい。
十三夜は少し欠けたお月さんのやわらかい灯りなのでした。
さて、ちぃた、お月見しますか。
月見ニボシしますか。
(2012.10.27)
十五夜
夕方までに台風が過ぎたので見る事ができた。
なんかもう、、、 きれいです。
(2012.10.01)
くぅと一緒に葬儀場へ行って
くぅにお別れを言って
帰って来て もう三週間。
箱の中ににぼしや、かりかりや猫のおやつや猫草の種、そして花束。
これはいらないかなぁと思いつつ、くぅを描いた絵も入れて。
くぅの絵、たくさん描いたなぁ、 でも、まだまだ描きたかったんだけど。
僕はまだもうちょっとこっちにいるけど そのうちそこに行くから、
その時はまたあの窓から入っておいで。 ありがとう。
●
ちぃたはまたたびとか猫のおやつとか
袋に入っていても自分であけて食べてしまうのだけど、
くぅのお供えは手をつけずにそのまま。
普段のちぃたでは考えられないんだけども、
ちぃたも分かってるみたいで。
さみしいな。
(2012.09.20)
残暑お見舞い申し上げます。
うとうとしていると、蚊の羽音。
聞かなかった事にして、寝ようとすると、また羽音。
で、目が覚めてしばらくすると見事な朝焼け。
蚊に教えてもらったキレイな朝焼け。
で、社長、ちぃた。蚊はどこいったんでしょうか。
蚊はどっかにいきましたが蝉がおりました。
(2012.08.24)
残暑お見舞い申し上げます。
カナカナカナ、と、ひぐらしが鳴いている夕方ではありますが、
今はまだ秋を思わすそれではなく ラジオの高校野球を聞きながら
窓の向こうの遠くに浮かんでる入道雲を見てると
秋はまだまだずっと先かなぁと。
社長もちぃたも風通しの良い板の間で寝ております。
そこそこ大人な僕はもう夏はじゅうぶんに堪能したのですけど、
子供たちはまだまだ足りないのかもなあ。
まだまだ暑い日は続きますので熱中症に要注意。
(2012.08.18)
暑中お見舞い申し上げます。
扇風機の風量を最強にすると、
机の上の書類が舞い上がって机の上が片付いた。
で、床が散らかった。
翼を付けると飛ぶんじゃないか、、、扇風機。
やっぱりそこが涼しいんよなあ。
一週間くらいまで
今年は蝉の声が聞こえないなあ、、、
などと行ってたら、
今はしっかり空が明るくなる前から
蝉たちは元気な声を聞かせてくれております。
熱中症にきをつけましょう。
夏の風邪にも要注意。
(2012.07.26)
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨があけて、いよいよ夏かぁ
でも、今年はまだ蝉の声を聞いてないなぁ。
さて、レクサス泉北での巡回展も終了。
春の終わりから続いていた展覧会も夏の始まりに全て終了。
ありがとうございました。
扇風機をまわしながら横になってると社長が横にきてゴロンと。
社長に扇風機の風が直接あたるのはよくないなぁと思ってると,
ちぃたが来て扇風機のスイッチを切ってくれました。
どうもありがとう。
社長は脇腹に、ちぃたはふくらはぎに。
扇風機は切ってくれた、、、。
、、、。 暑い。
扇風機、首振りにしましょうか。
熱中症にきをつけましょう。
水分補給をしっかりと。
(2012.07.20)
特許、許可局。
ハイアット リージェンシー 大阪での展覧会も終了。
お越し頂いた皆さまありがとうございました。
作品はそのまま巡回展としてレクサス泉北へ。
7/18(水)までショールームで展示されております。
梅雨だし、台風は来るしで雨の日が多かった今週。
ひさしぶりに青空を見たような気がする今日、
ホトトギスの元気な声も聞こえます。
これから蒸し暑くなります。
水分補給をしっかりと。
(2012.06.22)
傘日和。
九州北部~四国~中国~近畿 梅雨入り。
これから蒸し暑くなります。
水分補給をしっかりと。
(2012.06.08)
そんなこんなで
昨日、ハイアットで作品の入れ替えをしてきたのでした。
新作のみでと思ってたのですが、ちょっと展示作品全体の色味を考えて
以前の作品を2点ほど加えたり、
20点ほど展示の予定でしたが、
バランス的に16点にしぼってみたり、、、と。
Gallery at the HYATT恒例の作家写真の撮影。
こっぱずかしい感じもありつつ、こういうのも、まぁ、まぁまぁまぁ。
初年度04年から参加させてもらってるから、もう8年かぁ。
photo : t.haida
帰りの電車から見た夕日、ものすごく大きくて赤くて、、、すごかった。
帰り道に見た月はものすごく大きくて明るくて、、、きれいだったなぁ。
(2012.06.04)
ふと
気がつけば5月も終わりかぁ
昨日、西宮阪急最終日。
西宮ガーデンズの窓から見た夕日。
お越し頂いた皆さまありがとうございました。
さかのぼる事、1週間と2日前、5月21日。
金環日食。
洗濯物を干す、あの洗濯バサミがいっぱいぶら下がってるやつの名前はなんていうんだろう。
その洗濯バサミがいっぱいぶら下がってるやつの木漏れ日で見た日食。
もう少しさかのぼる事、3週間と3日前。5月5日、布団の中から見たスーパームーン。
さてと、社長、ちぃた、今夜はニボシパーティで打ち上げといきましょうかね。
酒の肴はニボシでなくて展覧会の話を聞いて下さい。
(2012.05.30)
君が僕を知っている
社長は椅子の上で、ちぃたは窓際でぐっすりと寝ている静かな夜。
なんとなく風邪気味なので僕も早めに寝ようかと。
それにしてもこの時期、 出かける時の服のチョイスが難しい。
そして掛け布団の選択も。
厚めの掛け布団+厚めの毛布=とても暑い。
薄い掛け布団+厚めの毛布=ちょっと暑い。
薄い掛け布団+なにもなし=これだと寒い。
とりあえず、厚めの毛布の上に猫達の毛布を重ねて 風邪薬を飲んで部屋に戻ると。
なんとも派手な柄の毛布のうえに猫達。
なんとも派手な柄の毛布の真ん中に猫達。
さっきまで椅子と窓際で寝てたはずなのだけれども。
さて、はしっこからちょっとずつちょっとずつもぐり込んで
「じ」の字で寝ましょうかね。
厚めの毛布+社長+ちぃた=ちょうどよい。
そんな訳で風邪に注意。 うがい手洗いわすれずに。
そして、今月後半には展覧会があります。
(2012.05.02)
無駄に頑固な牡羊座たち。
はい、ご飯です。 と、 社長とちぃたの前に同じご飯を同じようにおきますと、
それぞれちらっと隣のを見て目の前のを食べたり、
やっぱりあっちのがいい。と、横のを食べたり。
ちぃたのご飯を食べてる社長も 社長にご飯を食べられてるちぃたも
ちぃたのご飯を食べてる社長と
社長にご飯を食べられてるちぃたを写してる僕も4月生まれ。
無駄に頑固な牡羊座。
社長は11歳にバージョンアップ。 ちぃたは3歳にパワーアップ。
45歳、、、ギシギシ、ミシミシいうとりますが、 が、頑張ります。
朝晩はまだ肌寒いです。
風邪などひかれませんように。
花粉症のみなさんお大事に。
そして、5月に会いましょう。
(2012.04.17)
木蓮たち。
窓の外は春の日差しと冬の空気。
先日の嵐をふんばった木蓮たちは 今年もきれいに咲きました。
今晩からまた寒くなるようなので あたたかくしてお過ごし下さい。
花粉症のみなさんお大事に。
そして、5月に会いましょう。
(2012.04.06)
暴風雨な日。
打ち合わせの予定の前日の夜、
天気予報では荒れた天気になるのでご注意との事。
翌日、ずいぶんと久しぶりに「近所」以外の場所へ。
電車の中から見た桜は思ってたよりずっと開いていて、きれいでありました。
打ち合わせが済んで時計を見ると3時前。
画材屋によって紙を仕入れて、なんなら中古レコード屋にでも、、、。と。
ところが外に出たらそれどころじゃない感じになっており。
急いで電車に乗ったものの2駅進んで停車。
その後時折突風で揺られる電車は5時間そのまま。
普段なら40分で移動できる距離が6時間かかるという事に。
それにしても。 動かない電車の中でイライラしている自分になんでなのかなぁと。
何にイラついてるんだろうなぁと。
天候の事なのでしょうがないし、 あの悪天候の中どれだけ時間がかかろうと、
最後まで安全に慎重に目的地に運んでくれてるわけなのでありがたい事だし。
この後用事があるわけでもないのに。
なんでなのかなぁ。
人生の折り返しをいくつか過ぎても、 まだまだ小さいわたくしでありました。
ただね、、、ただ、、、。
最後の最後に自動改札出る時に
時間超過でひっかかるのだけ なんとかならないですかね。
社長、発車待ちの間はしっかり展覧会のアイディアを練ってましたので。
、、、うそです。 寝てました。
朝晩はまだ肌寒いので暖かくしてお過ごし下さい。
花粉症のみなさんお大事に。 そして、来月会いましょう。
(2012.04.04)
このごろ。
台所に立つ事がふえた今日この頃。
スーパーにエコバックをぶら下げて その日のお買い得を買って帰る今日この頃。
エコバックから大根やほうれん草がのぞいてる今日この頃。
アスパラのベーコン巻きを作りながら、
フライパンの中で分解してソロ活動を始めるアスパラとベーコンを見つつ、
豚肉にしておけばしっかり巻けたのになぁとか考える今日この頃。
明日はエビが安いから天ぷらにしようと思ったりしてる今日この頃であります。
そういえば、今月、ほとんど、、、
と、いうかまったく家の周りしか出かけてないような。
近所のコンビニ、近所のドラッグストア、
近所のスーパー 全てが近所だったりしております。
全て徒歩な距離であります。
うがい手洗いわすれずに。
花粉症のみなさんお大事に。
そして、五月に会いましょう。
(2012.03.30)
春までなんぼ
三日前、春分の日には窓際で日なたぼっこをしていた猫達も
今日はコタツの中やらストーブの前やらで過ごしております。
寒い寒い冬のおっぽが今年も続いておりますが、
窓の外をふと見たら木蓮のつぼみが。
春はすぐそこに来ているようです。
うがい手洗いわすれずに。 花粉症のみなさんお大事に。
(2012.03.23)
ほとんど春。
パソコンで作業をしてると社長がやってきた。
卵を温めるみたいにマウスの上に座ったので、
ちょっと横にいってくれませんかね。
と、言うと キーボードの上に移動。
モニター見えませんけど、と言うと 膝の上に移動。
社長がのいたあとには謎のメッセージが。
なんとなく楽しそうに見えなくもない新しい絵文字が残されておりました。
週末はまたまた寒くなるようです。
体調をくずしやすい気候ですので、お気をつけ下さい。
●
震災からもうすぐ一年になります。
昨年の5月、福島に住む友人に手紙を書きました。
震災から2ヶ月になろうかという頃でした。
浮かんでくる断片的な言葉をまとめる事が出来ず、
机の上に便せんをだしたまま時間が過ぎて行きました。
友人からはすぐに返信の手紙が届きました。
3枚の便せんには震災直後の事、
各地からの支援の感謝、
放射能の不安、
そして、命の大切さ。
手紙の最後には 神戸のように東北も復興します。
と、書かれていました。 必ず。
(2012.03.09)
今日は猫の日。
2月22日です。猫の日です。
こどもの日の猫バージョンみたいな事です。多分。
そんな訳で今日はニボシパーティです。
社長とちぃたと暮らすようになって、
猫が登場する作品も多くなったのではありますが
描けば描くほど猫って難しい。
で、デッサンをする感覚で猫を作ってみようかと。
羊毛フェルトで。 平面とは違う感覚で猫の形を捉えてみましょうかと。
なるほど、、、。 、、、。
平面でも立体でも猫はやっぱり難しい。
社長。ひな人形、五月人形があるので猫の日の2月人形ってどうでしょう。
社長、ちぃた、これからもモデルよろしく。
それではニボシパーティしましょう。
いつもよりちょっと豪華な晩ご飯にしました。
うがい手洗いわすれずに。
ピークは過ぎたと言うけれどインフルエンザに要注意。
(2012.02.22)
今日は何の日。
2月14日といえば、ほとんどあの日ですけど、
本日2月14日はニボシの日でもあるのでした。
2「に~」1「ぼぉ~(棒)」4「しぃ~」だそうで。
な、なるほど。
余寒お見舞い申し上げます。
うがい手洗いわすれずに。
引き続きインフルエンザに要注意。
(2012.02.14)
You Can't Always Get What You Want
情けは人の為ならず。 「困った人がいれば助けてあげましょう。
その優しさはいつか自分に返ってくるのですよ。」
てな事を子供の頃、母から教えられたのですけど。 いつの間にかもうひとつの意味が、、、
「その人の為の事を思うなら助けたりしない事です。」との解釈。
最近はこのように理解してる人が多いのだとか。 う~む世知辛い。 、、、。
今朝のニュースで生活保護を申請にきた男性に同情して、
市の担当職員が自らの財布から8万円を渡して懲戒処分になったと。
その後受給できるようになった男性がケースワーカーに お金を返したいと伝えた事で発覚したのだそう。
そりゃ役所の仕事として、この対応はダメなのかも知れないけども、
わかるけども。
それでも、、、
思いやりや優しさに罰を科してはいけないだろう。
解せないのであります。
こうした話さえ不適切な対応などとニュースにしてしまう世の中ですので、
ただでさえ2月で冷えてるのに余計に寒くなる今日この頃。 猫たちは、、、。
ひっついております。
社長の後頭部あたりに見えるちぃたの目が
狭い狭いとうったえております。
ものすごい寒いです。
余寒お見舞い申し上げます。
うがい手洗いわすれずに。
インフルエンザに要注意。
(2012.02.10)
寒中お見舞い申し上げます。
冬の太陽の温かいのをいっぱい浴びて寝ている社長。
毛布の中のちぃた。
どうなってるかわからないかもですが、
毛布の中から右手と顏が出ております、
うがい手洗いわすれずに。
(2012.01.08)
謹賀新年
本年も宜しくお願い致します。
布団の中から雲に覆われた元旦の空を窓越しに見ておりました。
右ひざを枕に社長は寝言を言っております。初夢を見ているようです。
ちぃたは右肩を枕にしてぐっすり寝ております。
時々口をうにゃうにゃさせてるのは夢の中でニボシを食べてるのかもです。
7時半にマンションの屋上からお日さまがちょっと出て しばらくしたら雲の中に入っていきました。
穏やかなお正月をお過ごし下さい。
お仕事の皆さまお疲れさまです。
うがい手洗いわすれずに。
(2012.01.01)