もういくつ寝ると



クリスマスの朝、ちぃたにサンタさんもやってきて。



なんだかひさしぶりにケーキも食べてみたりして。

 



ちぃたはクリスマスプレゼントのおもちゃで遊んだり、
僕は年賀状と大掃除とは言わない程度の掃除をしたり。
そんなこんなで、
今年もあとわずかに。



元気に楽しく穏やかに新年を迎えましょう。
今年もありがとうございました。
良いお年を。

(2013.12.26)



短日



夕方、何気なく見上げると、電線に羽休めの鳥たち。
むくどりかなぁ。
等間隔だったり、ちょっと離れたり。
後ろでポツンとしてるのは 見張りの役目だったりするんでしょうかね。

へそまがりな訳ではないと思う。



もうすぐ暗くなるので、そろそろ帰った方がよいかもです。



今年のカレンダーもあと一枚になりました。
あたたかくして過ごしましょう。
手洗い、うがい忘れずに。

(2013.12.01)



今日までそして明日から



駅の改札のあたりで、5時頃。と。
決まっているようで何も決まっていない待ち合わせ場所と時刻。

こんな感じで、もう26年の付き合いになる。
20歳の時にバイト先で知り合った友人たち。
それぞれ家庭を持って、 仕事も忙しくなった今でも
展覧会に顏を出してくれたりしてるけど、
こうして、皆で待ち合わせて飲みに行くって、 ずいぶんと久しぶりな気がするなぁ。
10年ぶりくらいだろうか。

20歳といえば、まだ青春時代がかろうじて燃えかすで残っている時。
あの頃お酒を飲みながら朝まで何をしゃべってたんだろう、
女の子の事、ファッションの事、音楽や映画、車の話、そして将来の事。 、、、

将来。

26年が過ぎ、お酒を飲みながら話したのは、
女の子の話、、、といっても子供の話なのだけど。

あと、仕事の話、家族の話、健康の話、そしてあの頃の事。
それにしても、、、 メニューを見ようとすると老眼で見えんと言ってるし、
トイレに立とうとすると膝は痛いし、 将来はかなり、シブい事になっております。
しみじみしております。

でも、、、 なんだか、、、。 いいんじゃないかな。
我々、味が出てきたんじゃないかと。
皆いろいろあるけれど、そんな事を少し横に置いといて、
あの頃の空気を少し吸って、少し若返った気になって。

そして明日の事を考えて、ほどほどに切り上げた僕ら。
もう、始発まであいてる店をさがしたり、 道ばたで寝たりはしないのです。

26年、、、。

26年後。 72、、、か。

まだまだ、まだまだ。



ちぃたは雪ん子になっております。
あたたかくして過ごしましょう。 手洗い、うがい忘れずに。

(2013.11.22)




北風と太陽とちぃたと僕と。



、、、こうしてタイトルに太文字で「僕」と書くと、
なんだか気恥ずかしくなる歳なんだと今気付いた。
さて、それはさておき。
ちぃたが来て、半年くらいの時だったか、
ずっと一緒にいるのに、ずぅ~っといるのに にもかかわらず、、、
僕が出かけようと服を着替えると 後ずさりする、、、。
どうやら、顏でおぼえず、部屋着でおぼえてるらしい。
ちぃた、、、。

でも、それは4年前の事。
で、今日。 コンビニ銀行行かねば、帰りにスーパーよらねば、と、
外に出たら玄関の横の窓の所から ちぃたが見ていたので
ガラスに顏を近づけて 行ってくるぞと、言ってる途中で
「フゥ~~~~~~~ッ』
と威嚇。
ん?
「フゥ~~~~~~~ッ』
ちぃた?
「フゥ~~~~~~~ッ』
おれ、おれ、
「フゥ~~~~~~~ッ』
まじすか
「フゥ~~~~~~~ッ』
この前、外にいた小さい黒猫にも怒ってましたけど、
なんでだ。

そろそろ顏おぼえような。ちぃた。
せつないぞ、さみしいぞ。



「イタリアフェア2013~ベネチア~」でのマスク展終了しました。

作品も販売となりました。ありがとうございました。

(2013.11.13)

寒くなってきました。 手洗い、うがい忘れずに。


冬支度



ちらっと秋の気配を感じたかと思いきや、
夏が帰って来て台風もやって来て、
気がつけばもう11月になっていて、
木枯らし一号が吹いて、
冬がやってきました。
朝晩は寒くなってきました。

そろそろ電気ストーブ出そうかと。



The14th moonさんから声をかけて頂いて、
このようなものを一点作ってみました。
規定のマスクに絵を描くのですけど、
僕は猫ものっけてみました。



他にもたくさんの作家さんの 素敵なマスク作品が展示されております。
「イタリアフェア2013~ベネチア~」 11月6日~12日
阪急百貨店うめだ本店 9階 祝祭広場

(2013.11.05)

朝晩は冷えてきました。 手洗い、うがい忘れずに。


中秋の名月



って事で、お月見をしながら団子を買いにコンビニへ。
お月さんはキレイでした。
団子はお美味しかった。



一週間前、ちぃたが窓の外を見てなんだか怒っていて、
ちぃたが怒ったところを見た事が無かったので、
どうしたことかと外を見てみたら屋根に猫。

子猫、黒い子猫。屋根に。
おりれなくなってるのかと心配していたのだけど、
しばらくしたら屋根からおりて、それからは遊びに来てないけど、
きっと自分の家に、家族のところに帰って 冒険してきた話をしてるんだろう。と。

その後台風が来たりしたから、なんだか気になるのですが、
くぅやちぃたが来た時の事もこんな感じだったなぁ。
しかし、二度ある事は三度あるって訳なのか、なんなのか、
引っ越しても黒い猫がやって来るのはなんでだろうか。

ほかの猫たちはやって来ないのはなんでだろうか。 なんでだ。ちぃた?

 



(2013.09.19)


おかえり

先日、寝ているとスタンドの灯りがフッと点いて。

机には電気スタンドがあって、 本体の金具にちょっと触れるだけで
灯りが点いたり消えたりするので
ちぃたが机の上で遊んでると スタンドの金具のところに鼻が触れたりして
灯りが点いたり、消えたり。と。

目が覚めたら電気スタンドの灯りが点いていたりすると
寝てる時にちぃたが点けたかなと。
ところがこの前はちぃたが横に寝てるのにフッと点いて。
その後も何度かそんな事があったのでコンセントを抜いてるのですが、
ん~電気スタンドの自我が芽生えたようで。

電気屋行かなきゃ。



それとも、一年が過ぎて くぅが遊びにきてくれたかなぁ。
それだといいなぁ、なぁちぃた。



右近こうじ作品展ー霽月ー
ハイアット リージェンシー 大阪ロビーでの展示
レクサス泉北ショールームでの巡回展の全日程終了致しました。
とんでもなく暑い今年の夏。
一歩外に出ただけでクラッとしました。
そのような猛暑の毎日が続くなか、
お越し頂きありがとうございました。
夏の疲れが出ません様に。

(2013.09.07)

 


帰り道



少し降った雨のおかげで久しぶりに涼しく過ごせた一日。
朝や夜には扇風機も休ませてあげられる程涼しくて、
この後にやってくる夏第二部に備えて扇風機掃除したり、
夕方にスーパーに行くのもずいぶんラクで。

ただ、あちらこちらでとんでもない量の雨が降っていて、
大きな被害が出ていて。 もう、異常気象ではなくて、
夏ってこういう気候になってしまったのか、
それとも異常気象と言っている今は、
まだ正常に戻す事が出来るのかなあ、と。

ミリンと醤油とたまねぎやジャガイモやちぃたのごはんを両手に持って、
ふと考えたスーパーからの帰り道。



今朝は涼しかったので久しぶりにちぃたは 足の間で寝たのでした。
太の字でした。

(2013.08.26)


小さい秋


残暑お見舞い申し上げます。

立秋を過ぎたら残暑って事らしいですけど、、、
残暑と言うにはあまりにもな暑さです。
40度って。
でも、、、。 立秋の日のその夜からりりりりり~と コオロギが鳴き始めました。
すごいなぁ、ちゃんと知ってるんだなぁ。

なんで分かるんだろう。

僕なんかカレンダー見てても今日は何曜日だったっけっ。
今日は何日だ? と、なるんですけど。



ハイアット リージェンシー 大阪ロビーでの展示
右近こうじ作品展ー霽月ーは終了致しました。
ご来場頂いた皆さま暑いなかお越し頂きありがとうございました。
[巡回展] レクサス泉北ショールーム 8月9日(金) ~9月4日(水)
※在廊予定はありません。



熱中症にご注意を。水分補給をしっかりと。

(2013.08.11)

 


家にいるとき

机に座って仕事をしていると、ちぃたがやってきて膝に。
床に横になって本を読んでると、ちぃたがやってきてお腹に。
押し入れで探し物をしてると、ちぃたがやってきて背中に。
布団を敷いてると、ちぃたがやってきて布団の真ん中に。
かわいいなぁ、、、暑いけど。



21日は在廊日でした。
この日もとても暑い一日。
お越し頂いた皆さま ありがとうございました。

まだ会期は半分過ぎたところなのですが、
会場に置いていた配布用のDMがすでに無くなってしまって、
多めに用意していたのですけど、今までで最速な感じで終了と。

猫たちの後ろ姿を気に入ってもらえたかと思うので、うれしいです。

右近こうじ作品展ー霽月ー
Gallery at the HYATT (ハイアット リージェンシー 大阪ロビー)
7月5日(金) ~8月7日(水)



photo : t.haida

熱中症にご注意を。
水分補給をしっかりと。

(2013.07.26)


夏休み

今日はちょっとだけ暑さが和らいでいて、
夏もちょっと休憩してるみたいで、

これがホントの夏休みだなぁ、、、などと。



ちぃた、足の爪、 ちょっとだけ切ろうか。

7月21日は在廊日。
そしてこの日は選挙の日。 なので期日前投票へ行ってきました。
日曜日はまたまた暑くなるとか。

熱中症にご注意ください。水分補給をしっかりと。

(2013.07.19)

霽月

霽月(せいげつ) 雨上がりの空に浮かんだお月さんの事であります。

僕は作品のタイトルには日常に使う言葉をつけていて、
それは、とても身近なものを描いているので、
タイトルも同様に僕の中にある身近な言葉を使いたいと思っていて。

そして、個展のタイトルはそれらをひっくるめて
その時の展覧会の内容に相応しいと思う言葉をつけたり、作ったり。

どちらにしても、言葉をさがすような事はしないのですが。
そろそろ展覧会のタイトルを決めたりしないといけない5月のある日、
作品の準備をしながら気分転換に、と、

引っ越してからまだ片付けきれていない積み重なった本の山から
適当に二冊ほど引っ張りだしたりして。
気分転換と言うより現実逃避なんでしょうけど。

一冊は日本の歴史に関する本、
もう一冊は20年前の美術関係の雑誌、
まったく関係のない二冊を読んでいると
どちらにも光風霽月、霽月の文字。

霽月 雨上がり、澄んだ空に浮かんだお月さん、、、。
そういう絵を描けたらいいなぁ、と。 そういう絵を描ける様になりたいなぁと。
偶然出会った霽月という言葉、 絵を描くうえで、
今、僕が求めている何かを 指しているように思えて、、、。

とは言えその語句は 僕にとっては身近な言葉では無いのですが
どうにも頭から離れず、 今回、個展のタイトルになったのでありました。



朝と夜は涼しい風が窓から入ってくるのだけども、
日中はとんでもない暑さです。
今日は久しぶりに夕方の風も涼しくて ちょっとほっとしている僕とちぃたでした。

熱中症にご注意ください。 水分補給をしっかりと。

(2013.07.14)

 


夕焼け小焼け


電車の窓から見える夕日がすごく大きくて、
きれいで、
駅に着いてから写せるかなぁ、
間に合うかなぁどうかなぁと、、、



間に合わず、、、。

夕焼け小焼けの空に 笑ってるお月さんが浮かんでおりました。
写らず、、、。

熱中症にご注意ください。 水分補給をしっかりと。

(2013.07.11)


夏、開始。



いつもより早めに梅雨が明けて、
そして夏がきました。

きてしまいました。

僕が子供の頃に出会った夏は もう少し暑さを楽しんだりできたのだけど、、、。
熱中症にご注意ください。 水分補給をしっかりと。

7日の在廊日、暑いなかお越し頂き ありがとうございました。

次回在廊日は7月21日(日)です。

右近こうじ作品展ー霽月ー
Gallery at the HYATT (ハイアット リージェンシー 大阪ロビー)
7月5日(金) ~8月7日(水)

(2013.07.08)


右近こうじ作品展ー霽月ー



Gallery at the HYATT (ハイアット リージェンシー 大阪ロビー)
7月5日(金) ~8月7日(水) 在廊日7月7日(日)21日(日)

[巡回展] レクサス泉北ショールーム
8月9日(金) ~9月4日(水) ※在廊予定はありません。

 



と、言う訳で今回も雨の搬入日。

新作のみの展示の予定でしたが、 なんだか片寄る感じがしたので数点旧作と入れ替えたりして、
そんなこんなで明日7月5日から ハイアット リージェンシー 大阪のロビーで作品を展示しております。

7月7日は2時~5時まで在廊しています。



雨が降ったり、夜になったりすると カエル達が大合唱しております。

にぎやかです。
ラジオの音が聴こえなかったりしますけど、 僕は好きです。
カエルの歌が。

作品の梱包など、見慣れない事をやってるとちぃたが来て手伝ってくれます。

手伝うって事とはかけ離れた手伝い方です。

紐をくくってたりすると、紐が向こうのほうに転がって行ったりします。
段ボール箱の中に小品を入れようとすると、すでにちぃたが入っています。
荷物を置く為に広げていた場所で寝てたりします。

梱包はちっともはかどりませんが、なんだか楽しく作業が出来ます。



とても蒸しております。熱中症にご注意ください。
水分補給をしっかりと。

(2013.07.04)

月と街灯



今夜は月が地球に一番近付いているようで。
スーパームーンなんだそうで。
昼間そんな事をラジオで聴いて、窓の外を見たら雨。
夜になってちょっとコンビニへ、と、玄関開けたら
大きなお月さんが雲の隙間からちらっと顏を出してくれました。

(2013.06.24)




雨の季節



近畿、東海も梅雨にはいったようにみうけられます。

との事。

しばらくは雨が多くなります。
被害が出ない程度に ちょうど良いくらいの雨が降りますように。
さて、展覧会のタイトルも何となく決まりつつ、
明日起きて、もう一度考えて それでよければ、それでよし。と。
おっ、ちぃた。今日は男前な顏をしておりますね。
いつになく顏がしゅっとしてます。

写真を撮ってあげましょう。

皆に見て頂きましょう。

そのままそのまま、、、
あっ、、、

、、、



(2013.05.28)


思案中

机に向かって新しい作品の構図を考えたりしていて、

この絵は少し大きめのサイズのほうが説得力があるなぁとか、
もっと省略するほうが意図するものが見えてくるかなぁとか、
展覧会のタイトルどうしようかぁとか、

そんな事を考えてると何やら視線が、、、。



手伝ってあげようか、と、

言ってるような、言ってないような。
もう5月も終わり。
展覧会が7月のアタマなので、
そろそろ追い込んだり追い込まれたりしております。

ちぃた、手伝ってくれます?



お手上げ、、、って事ですか。

なんだか、すっかり夏になってしまってます。
熱中症に気をつけましょう。水分補給をしっかりと。

(2013.05.24)


五月の五時、五線譜の空



電線が五線譜のよう、「ミ」のお日さま。



五月晴れとは梅雨の晴れ間を言うそうで。
ちぃた、知ってたか? 、、、
そっか。 ここ数日は梅雨が終わったような初夏な天気であります。
熱中症に注意です。
水分補給もしっかりと。

(2013.05.16)

 


黒猫のタンゴの節句



、、、。
30代までの方は何を言ってるのかわからないであろう事かと、
そんなダジャレも言ってみたりする、5月5日の午後でした。



(2013.05.05)


トランジスタ・ラジオ

ラジオから好きな曲が流れてきて、、、
絵を描く手をとめて聴き入ったりして。
レコード持ってたり、あらためてCDも買ったりして。

いつでも聴けるんだけど、もう数えきれないほど聴いてるんだけど。
でも、ちっこいラジオのフルレンジのスピーカーから ノイズと混ざって流れてくると、
最初に聴いた時みたいに 絵を描く手をとめて聴き入ったりして。

中学生のあの頃はトランジスタラジオで聴いてたなぁ。



桜が散ったくらいから、 デンして季節が戻ってるんじゃないかと。
寒暖の差が大きいので風邪をひいたりしないよう お気をつけ下さい。



明日から4連休。
お出かけの方は気をつけていってらっしゃい。
お仕事の方はお疲れさまです。

(2013.05.02)


今日。



軒先のたんぽぽ。

出かける時は行ってきます。
帰ったら、ただいま。と。



ちぃた、むこうのほうに夏がちょっと見えておりますね。



ゴールデンウィークがはじまります。
お休みの方は楽しい毎日になりますように。
お仕事の方はお疲れさまです。

(2013.04.27)




happy birthday

4月15日、今日はちぃたの誕生日。
4月生まれは牡羊座。

無駄に頑固といわれる牡羊座であります。
4年前、この前まで住んでたところの 近所の家の軒下で生まれたのでした。
と、言う訳でちぃた4歳。 誕生日プレゼントは猫用枕。



ちぃた、おめでとう。

今日はニボシパーティーです。
カツオのふりかけ付きです。
ちぃたがめでたく4歳になった2日前、 僕はいたしかたなく46歳になってみました。

(2013.04.15)


春の風景



今年は桜が早く咲いたところが多かったようですが、
この辺りは今が見頃。

近くの公園の桜も満開。
一昨々日に道を教えてくれた桜も、
この公園の桜もきれいに咲いております。

そして、たんぽぽもかわいくきれいに咲いています。



つくしんぼう、
ひさしぶりに見たような。

写真には撮れなかったけども、モンシロチョウや
ちょっとちいさいキチョウも元気に飛んでおりました。



週末は嵐になるとか。

そういえば去年の今頃、
打ち合わせの帰りの電車が
強風で5時間あまり動けないという事がありました。
土曜、日曜お出かけの方はじゅうぶんお気をつけ下さい。

満開の桜も、それを散らす雨風も春の風景なのであります。

(2013.04.05)


さくら


引っ越しの届け出がまだ残ってたりして、
そんな訳で昨日ちょっと面倒な気分で外出。
そういう気持ちで出かけると、 うまく行かない事がありがちですけど、
この日は道に迷ったりして。
で、信号待ちをしてると屋根の向こうに桜。

今年は全然見れてないから、
思う方向ではないけれども、
迷いついでに行ってみるかと。



しばらく桜たちに覆われておりました。
かわいいなあ、きれいやな、見事やなあ。 、、、と。

あ、あった。

桜の向こうに目的地。 桜たちに道を教えてもらった春の日。
桜のみなさんありがとう。



今日は午後から雨、そして肌寒い。
昨日の桜、この雨で散らなければ良いけども。

(2013.04.02)

 

春。



ラジオでは数日前に桜の開花宣言。

このあたりの桜も咲いてるようで。
とはいえ、まだまだ肌寒いです。

風邪を引かないようお気をつけください。
風邪を引いたときはお大事にお過ごし下さい。

(2013.03.29)




はじめまして。



20キロほど東に移動。
引っ越し、、、大変でありました。

もう10日、いまだに段ボールに埋もれて暮らしております。

引っ越す前に環境が変わると数日間は
ちぃたはご飯を食べないかもと気にしていましたが、
さすがちぃた。
引っ越しが終わったらすぐにご飯しっかり食べました。

おかわりしました。



今年は、、、今年からは木蓮の花が見れなくなってしまいましたけど、
まぁ、でも、しょうがない。
なにはともあれ、ちぃたが元気にご飯食べてるので良かった。



暖かいと思ったら急に寒くなったり、
で、また暑くなったり冷えたりと。
着たり脱いだり、脱いだり着たりしながら
風邪をひかないように気をつけましょう。

(2013.03.20)


三月。

福島の友人と久しぶりに電話で話して、
まだまだ大変で、ほんとに大変で、
不安もたくさんかかえているのだけども、
それでも電話のむこうで喧嘩してる子供たちの声はとても元気で、

いろいろあるけど、普通に暮らしてますよ。元気ですよ。

ただ、やっぱり海水浴にはいけないですけども。と。 、、、

うん。 お互い元気で。みんな元気で。

(2013.03.09)


ひなたぼっこ



いつもの場所でうとうとしているちぃた。
べろ出したまま寝てます。



お~い

 



おきた。



でもまだ出てます。
そんなこんなでちぃたはべろをしまい忘れてますが

手洗い、うがいは忘れないようにしましょう。

(2013.02.25)


猫の日

2月22日。 本日は猫の日。



木蓮のつぼみ。

とんでもなく寒いですけど、 春はちゃんと来てくれているようです。
とはいえ、まだまだ寒いです。

手洗い、うがい忘れずに。

(2013.02.22)


白い。



今年は寒いねぇ、、、と
毎年、言うてしまいます。

今年も寒いねぇ、、、と
言えばよいのですけども。



今年は寒いねぇ インフルエンザが流行っているようです。

手洗い、うがい忘れずに。

(2013.01.28)


寒中お見舞い申し上げます。



ぐっすり寝てしっかり食べて温かくして過ごしましょう。



またたびのオマケについてるネズミのおもちゃ。
新しいのをお正月に。



ちょいちょいとして、転がして追いかけて、
飛んだりはねたりして遊んでおります。
にぎやかです。



上の2枚は2日の写真。

こちらは昨日。
ず~っと遊んでおります。

今朝、目が覚めたら枕元にネズミのおもちゃが、、、。
僕は遊びませんので。

手洗い、うがい忘れずに。

(2013.01.13)


迎春

本年も宜しくお願い致します。



、、、朝から とっとっとっとっとっとっ

どどどっ どん とっとっとっ、、、

ちぃたは今年もひとり駅伝。

ひとり駅伝往路1位通過。

 

 



明日朝は復路がまっております。

(2013.01.01)